過 去 の 山 行 一 覧
山域・山名 | タイトル | 山行日 | 日 数 | 実施区分 | 操作 |
屛風山山系・屛風山 | 東濃最大規模の湿地の中で草花を楽しみ心を癒す | 2023-05-27 | 1日 | 予定通り実施 | |
恵那 笠置山(1128m) | ヒトツバタゴ・ヒカリ苔の自生地を訪れる | 2023-05-24 | 1日 | 予定通り実施 | |
奥三河 上臈岩(ジョウロウイワ)430m 百畳岩(ヒャクジョウイワ)370m | 上臈岩・百畳岩 | 2023-05-20 | 1日 | 予定通り実施 | |
奥美濃 白尾山(1612.4m) | ブナ林の山をのんびりと登る | 2023-05-20 | 1日 | 予定通り実施 | |
台高山脈・大台ヶ原山 | (日程はこの期間で相談)尾鷲辻から尾鷲道(山岳古道)を歩く | 2023-04-30 | 8日 | 中止 | |
北ア後立山連峰 唐松岳(2696m) | 残雪期の北アルプス入門 | 2023-04-29 | 2日 | 中止 | |
奥美濃 小津権現山(1157.7m) | 小津三山筆頭の山に登る | 2023-04-23 | 1日 | 予定通り実施 | |
鈴鹿 カクレグラ~ タイジョウ | 鈴鹿の秘境を歩く ―踏み跡を辿り、ルートファインディングを楽しむ― | 2023-04-22 | 1日 | 予定通り実施 | |
比良山地 蓬莱山(1173.9m) 打見山(1108m) | 琵琶湖一望 | 2023-04-16 | 1日 | 中止 | |
田原・大山(328m)、雨乞山(283m) | 半島先端の山頂から大洋を眺める。―シデコブシの時期― | 2023-04-08 | 1日 | 内容を変更して実施 | |
恵那市岩村・三森山(1100.7m)、水晶山(958m) | 山城山行シリーズ(第2回) | 2023-03-28 | 1日 | 予定通り実施 | |
各務原・伊木の岩場 | 山歩きに必要なロープワークの基本 | 2023-03-11 | 1日 | 中止 | |
両白山地 大日ヶ岳 | 積雪期テント泊体験と雪上訓練 | 2023-03-11 | 2日 | 予定通り実施 | |
高山西:猪臥山(いふしやま・いぶせやま)(1518.8m) | 残雪の山頂からの大展望を楽しむ | 2023-03-10 | 1日 | 予定通り実施 | |
九頭竜川上流域・岩穴谷山(1231.4m) | 霧氷と大展望を求めて | 2023-03-05 | 1日 | 中止 |